主に朱殷更新情報 あとは気まぐれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ボケって言ってきた先生に
「………(射形)良くなったな、うん」
って言わせたよ!!1日で改善させたよ!ひゃっほーい!!!
言わせたとき、私は心の中で、「フッ、勝った…!」って思いました。
今日は調子良くて、20射引いて13中しました。(遠的です;)
ただ、昼飯食べ過ぎて、午後はあんまり調子が上がらず、
「乃壱は次から昼飯食べ過ぎないようにしなさい」
って注意されました。食い過ぎました、気をつけます。
あと弓道教本買いました!
友達に「遅くね?」って言われた…。
「………(射形)良くなったな、うん」
って言わせたよ!!1日で改善させたよ!ひゃっほーい!!!
言わせたとき、私は心の中で、「フッ、勝った…!」って思いました。
今日は調子良くて、20射引いて13中しました。(遠的です;)
ただ、昼飯食べ過ぎて、午後はあんまり調子が上がらず、
「乃壱は次から昼飯食べ過ぎないようにしなさい」
って注意されました。食い過ぎました、気をつけます。
あと弓道教本買いました!
友達に「遅くね?」って言われた…。
PR
突然ですが、私はナス科にちみっとアレルギーがあります。
ナスを食うと食道がただれて、唇ひりひりします。
そんな私の朝ご飯は、角切りトマトのたっぷり入ったカニ玉でした。(※ナス科)
父親が珍しく朝っぱらから調子に乗って作ったらしい。
「ねえ…俺ナス科アレルギーなんだけど、何故にトマトを出してくる?」
当然ながら抗議します。
「え?乃壱この前これ食べたときこれなら平気って言ってたじゃん(父)」
………あー、前回そんな事を父の機嫌を損ねず場の空気を保たす為に言ったような気もします。
「「てか食べる前に文句言っちゃ駄目でしょ?(父母)」」
虐待ですか?
取り敢えず、自分の発言に責任を取る為にふたくちみくち食べてみたのですが、うん。言わなくても分かってもらえるかな。無理。
「あ、ほら乃壱!こっちのお皿のはトマト少ないからこっち食べなさい!(母)」
いつもに増して母の優しさが身にしみます。
「おう…さんくす……」
ただ、朝っぱらからぶっちゃけコッテリ系は食えんので(うちの卵焼きには大抵コーヒーミルクが入っている)、結局更に一口食べてギブしました。
で、朝食から暫くたって、父母でなにかモメているのでなんだろうと思って話を聞いてみたところ、どうやら昨日完徹した父が眠いのと疲れたのですねたようです。
父、乃壱が文句たれたからって責任とって全部食べたんだって、卵焼き。卵を5個も使用した超弩級の卵焼きを母の分まで。
「は?そこ違わね?」
「だって僕が悪いんだろう?!……(ごめん奴のくだらない話長過ぎて覚えてない)…(父)」
訳:俺様が折角つくってやった卵焼きにケチ付けやがってこの愚民ども!
「だからごめんっていってるじゃないか!謝ってるだろ?!!(父)」
…………父よ。
それはな、謝る人の態度じゃねえぞ。
この時乃壱はこの話を聞きながらソファでぐったりしてました。
ええ、ええそうです。トマトです。
体調が悪い時はてきめんにきいちゃうらしいね。
微妙に熱が出てました。
つづきから更に、乃壱の最悪な土曜日がはっじまっるよー☆
ナスを食うと食道がただれて、唇ひりひりします。
そんな私の朝ご飯は、角切りトマトのたっぷり入ったカニ玉でした。(※ナス科)
父親が珍しく朝っぱらから調子に乗って作ったらしい。
「ねえ…俺ナス科アレルギーなんだけど、何故にトマトを出してくる?」
当然ながら抗議します。
「え?乃壱この前これ食べたときこれなら平気って言ってたじゃん(父)」
………あー、前回そんな事を父の機嫌を損ねず場の空気を保たす為に言ったような気もします。
「「てか食べる前に文句言っちゃ駄目でしょ?(父母)」」
虐待ですか?
取り敢えず、自分の発言に責任を取る為にふたくちみくち食べてみたのですが、うん。言わなくても分かってもらえるかな。無理。
「あ、ほら乃壱!こっちのお皿のはトマト少ないからこっち食べなさい!(母)」
いつもに増して母の優しさが身にしみます。
「おう…さんくす……」
ただ、朝っぱらからぶっちゃけコッテリ系は食えんので(うちの卵焼きには大抵コーヒーミルクが入っている)、結局更に一口食べてギブしました。
で、朝食から暫くたって、父母でなにかモメているのでなんだろうと思って話を聞いてみたところ、どうやら昨日完徹した父が眠いのと疲れたのですねたようです。
父、乃壱が文句たれたからって責任とって全部食べたんだって、卵焼き。卵を5個も使用した超弩級の卵焼きを母の分まで。
「は?そこ違わね?」
「だって僕が悪いんだろう?!……(ごめん奴のくだらない話長過ぎて覚えてない)…(父)」
訳:俺様が折角つくってやった卵焼きにケチ付けやがってこの愚民ども!
「だからごめんっていってるじゃないか!謝ってるだろ?!!(父)」
…………父よ。
それはな、謝る人の態度じゃねえぞ。
この時乃壱はこの話を聞きながらソファでぐったりしてました。
ええ、ええそうです。トマトです。
体調が悪い時はてきめんにきいちゃうらしいね。
微妙に熱が出てました。
つづきから更に、乃壱の最悪な土曜日がはっじまっるよー☆
活力頂きましたー!なんかさーせん
乃壱は1000回鬱って言うけどその実1回位しか鬱にならないので大丈夫です!鬱陶しいだけです。その辺にポイしといてください。ぽい。
やりたい事…ネーム、弓道の勉強、太鼓
やらなきゃいけない事…宿題
取り敢えず、ネームでもやろうかな!(ヲイ
今日は色々アカーーーン事もありましたが、昨日脱稿したので(果たして脱稿と言えるのか)気分良いんですよー♪あ、弓道部の合宿しおり表紙ですたった1枚ですNOと言えない私は引き受けて、結構楽しく描き上げました。趣味全開ですけど。面倒で定規?は?ナニソレですけど。私なんかに頼んだ奴が悪い(^∀^)
本当は弓道の勉強をネーム前にしておこうと思ったんですが、『弓道教本』と言う勉強に不可欠な本を私、買い忘れていました。今度買いに行きます。
今度弓道の審査がありまして、参段を受けようと思っています。記念受験ですね(苦笑)見る人も見てもらう人も高校生は受からない前提で審査をします。
だからといって手を抜くのはいけないので本気出そうかと思います。
宿題捨て置いて←
…あの宿題量は終わるように設定してねえよ………
乃壱は1000回鬱って言うけどその実1回位しか鬱にならないので大丈夫です!鬱陶しいだけです。その辺にポイしといてください。ぽい。
やりたい事…ネーム、弓道の勉強、太鼓
やらなきゃいけない事…宿題
取り敢えず、ネームでもやろうかな!(ヲイ
今日は色々アカーーーン事もありましたが、昨日脱稿したので(果たして脱稿と言えるのか)気分良いんですよー♪あ、弓道部の合宿しおり表紙ですたった1枚ですNOと言えない私は引き受けて、結構楽しく描き上げました。趣味全開ですけど。面倒で定規?は?ナニソレですけど。私なんかに頼んだ奴が悪い(^∀^)
本当は弓道の勉強をネーム前にしておこうと思ったんですが、『弓道教本』と言う勉強に不可欠な本を私、買い忘れていました。今度買いに行きます。
今度弓道の審査がありまして、参段を受けようと思っています。記念受験ですね(苦笑)見る人も見てもらう人も高校生は受からない前提で審査をします。
だからといって手を抜くのはいけないので本気出そうかと思います。
宿題捨て置いて←
…あの宿題量は終わるように設定してねえよ………
鬱が加速中。
あーなんかおもろいことないかなー…。
あーなんかおもろいことないかなー…。
「これは今直したり、ってことは出来ないな。買い直した方が良いよ」
講習の後に矢師さんのところへ連れて行ってもらいました。
矢に不備が無いか見てもらうためです。
私の矢には不備があり過ぎて、おねーちゃん涙目でした。
近的矢の羽ボロボロとか、羽根が1枚完全に消失してたりとか遠的矢なのに近的用の鏃がついてたりとか…。今度買い直します。
聞いたお話は長いので続きに収納しちゃいました。
弓道部員は読んだら結構楽しい?かも。
とりま、矢師さんと先生で矢について色んなお話をしてくださって、とても勉強になりました。当初は行こうか迷ってましたが、行って良かったです。
あと裏話ちょっと聞いたりしました。
どこに行っても上層部はドロドロしているみたいですね。権力は人を堕落させるっていうか。弓道極めつつある人なら徳が高くなって汚れた話は聞かなさそうですが、案外そうでも無いみたいです。少し残念でした。
「弓は他者と比べて、人に見られてどうとか考えながらやるものじゃなくて、自分の中で如何にやれるかに尽きるよ」
「段やら権力やらにこだわってやってるんだと駄目だね、そういうこと、何も考えずにやっている時が一番楽しいよ。考え出すと、途端つまらなくなる」
要するに、自分との戦いなんですね。
でも、それが一番難しいんだろうなあ、なんて。
講習の後に矢師さんのところへ連れて行ってもらいました。
矢に不備が無いか見てもらうためです。
私の矢には不備があり過ぎて、おねーちゃん涙目でした。
近的矢の羽ボロボロとか、羽根が1枚完全に消失してたりとか遠的矢なのに近的用の鏃がついてたりとか…。今度買い直します。
聞いたお話は長いので続きに収納しちゃいました。
弓道部員は読んだら結構楽しい?かも。
とりま、矢師さんと先生で矢について色んなお話をしてくださって、とても勉強になりました。当初は行こうか迷ってましたが、行って良かったです。
あと裏話ちょっと聞いたりしました。
どこに行っても上層部はドロドロしているみたいですね。権力は人を堕落させるっていうか。弓道極めつつある人なら徳が高くなって汚れた話は聞かなさそうですが、案外そうでも無いみたいです。少し残念でした。
「弓は他者と比べて、人に見られてどうとか考えながらやるものじゃなくて、自分の中で如何にやれるかに尽きるよ」
「段やら権力やらにこだわってやってるんだと駄目だね、そういうこと、何も考えずにやっている時が一番楽しいよ。考え出すと、途端つまらなくなる」
要するに、自分との戦いなんですね。
でも、それが一番難しいんだろうなあ、なんて。